第27回おかやま地域発展協議体委員会を開催

 

 7月7日、第27回おかやま地域発展協議体委員会が、岡山大学で開催されました。 

 おかやま地域発展協議体は、2016年年4月1日、岡山県の産・官・学・金・言の組織や団体が集い、一体となって、岡山の持続的な発展を支える知恵と駆動力の源となることを目的に設置されました。

 委員会では、現在、岡山県の重要な地域課題となっている人口減少問題について、今後、委員会としてどの様に取り組んで行くのかについて意見交換を行いました。まずは、人口減少の大きな要素となっている女性、若者の県外転出について、何故、岡山県が選ばれないかを正確に把握し、検討を始めるべきではないか、そのために、構成団体が保有する情報の共有を行い、その結果を踏まえて今後の取り組み方を検討することになりました。

 併せて、委員会では、おかやま地域発展協議体の専門委員会である「おかやまSDGs研究会」、「コロナ(COVID-19)対策研究会」の活動報告がありました。

また、各構成団体から人口減少問題も含めた、さまざまな取り組みの事例紹介・情報提供もおこなわれました。